【厚生労働大臣が定める掲示事項】 開設者の氏名:日髙 保夫 管理者の氏名:日髙 保夫 診療歯科医師:日髙 弘貴 診療日:月火水金土曜日 診療時間:9時30分~12時30分、14時30分~18時30分 当院は、厚生労働大臣に定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。 明細書発行体制: 医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、 領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。 明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。 後発医薬品(ジェネリック医薬品)、一般名処方: 当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。 ご不明な点がございましたら、担当医にお尋ねください。 医療情報取得加算: 当院はマイナンバーカード(以下マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できる体制を 整備しております。マイナ保険証の利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用する ことにより、質の高い医療の提供に努めています。 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準: 当院は歯科の特性に配慮した院内感染防止対策について、厚生労働大臣の定める施設基準 に適合し「歯科点数表の初診料の注1」を届出しています。 歯科外来診療医療安全対策加算1: 医療安全対策のための取り組みとして以下の事を行っています。 1.医療安全管理、院内感染対策、医薬品業務手順等医療安全対策に係る指針等の策定 2.医療安全対策に係る研修の受講ならびに従業者への研修の実施 3.安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています。 設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置 4.医療機器の洗浄・滅菌を徹底するなど、院内感染防止策を講じています。 設置機器等:オートクレーブ、消毒器、感染防止用ユニット 5.緊急時に対応できるよう、医科医療機関と連携しています。 6.当院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める 施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算1」を算定しています。 医療DX推進体制整備加算: 1.オンライン請求を行っています。 2.オンライン資格確認を行う体制を有しています。 3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。 4.電子処方箋を発行する体制を整備する予定です。 5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を導入予定です。 6.マイナンバーカードの保険証利用について、ポスター掲示・声かけを行っています。